ここから本文です。
更新日:2025年8月15日
一部のアパートなどで、水が出ない状況がみられますので、8月13日(水曜日)から8月18日(月曜日)まで、隼人市民サービスセンターに、給水所を設けます。ポリタンクなどの容器をご持参ください。
※管内に残っている水は、残留塩素が失われている場合があります。冷たい水が出るまで、水を流してから給水してください。(洗濯やトイレなどの用途にはお使いいただけます。)
※小浜地区公民館、松永地区公民館北側テニスコート駐車場、あいら共同株式会社(旧JAあいら本所)、霧島市お祭り広場駐車場、イオン隼人国分ショッピングセンター南側駐車場の開設はありません。
給水袋は、防災用品として再利用できます。
防災バッグなどに入れて、災害への備えとしてご活用ください。
処分する場合
プラマークの付いているものは、資源ごみ(緑色の袋)でお出しください。
※プラマークのないものは、燃えるごみ(黄色の袋)でお出しください。
断水解消からしばらくのあいだは、水道管内の空気が混じることで、蛇口から出る水道水が白く濁ります。しばらく水を汲み置きして白い色が消えれば、空気によるものなので水質に問題はありません。
なお、配管内に残った鉄さびなどの影響で、色のついた水が出る場合があります。しばらく水を出しても濁りが解消しない場合や、引き続き、蛇口から水が出ない場合は、霧島市役所水道工務課までご連絡ください。
マンションやアパートなどで受水槽を設置している場合、ポンプの故障によって水が出ないことがあります。マンションやアパートの管理会社へお問い合わせください。
8月13日(水曜日)から8月18日(月曜日)まで、隼人市民サービスセンターに、給水所を設けます。ポリタンクなどの容器をご持参ください。
※管内に残っている水は、残留塩素が失われている場合があります。冷たい水が出るまで、水を流してから給水してください。(洗濯やトイレなどの用途にはお使いいただけます。)
※小浜地区公民館、松永地区公民館北側テニスコート駐車場、あいら共同株式会社(旧JAあいら本所)、霧島市お祭り広場駐車場、イオン隼人国分ショッピングセンター南側駐車場の開設はありません。
8月13日午前5時40分に、断水が解消しました。
断水中はご迷惑をおかけいたしましたが、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
市民の皆さまのご協力によって、配水池の水位は安定しております。
復旧した地区の皆様は、引き続き、節水へのご協力をお願いします。
※給水袋やポリタンクに汲み置きされた水は、3日間使用できますので、水道水より先にご利用ください。
木之房配水池および松永配水池からの配水を行っている地区において、水道水が出ない(断水)現象が発生しています。発生時点の対象戸数は約20,000戸でした。
8月13日5時40分に、断水が解消しました。
日時 | 内容 |
8月8日(金曜日) |
大雨により導水管(水管橋)が損傷。 |
8月9日(土曜日)9時30分 |
工事着手。24時間体制で損傷した管に代わる水道管の仮設工事を実施。 |
8月11日(月曜日)0時55分 | 工事完了。導水管への通水を開始。 |
8月11日(月曜日)6時45分 | 木之房配水池へ水が到達。注水を開始。 |
8月11日(月曜日)13時00分 | 木之房配水池→配水管への配水を開始。 |
8月12日(火曜日)1時00分 | 松永配水池へ水が到達。注水を開始。 |
8月12日(火曜日)10時45分 | 松永配水池→配水管への配水を開始。 |
8月13日(水曜日)5時40分 | 断水が解消しました。 |
8月8日(金曜日)の大雨により、国道223号沿いに設置されている口径500mmの導水管(水管橋)が損傷しました。
このため、木之房配水池および松永配水池からの配水ができない状況になりました。
8月8日(金曜日)からの大雨により崩落した管に代わる口径500ミリメートル、延長50メートルの仮設水道管の工事は、工事関係者には昼夜を問わない作業をしていただきましたが、想定以上の難工事であったため完成が当初予定よりは少し遅れ、8月11日(月曜日)0時55分に完了しました。
その後の断水解消までの経過については、隼人地区の水道復旧に関する情報をご確認ください。
断水期間中、給水作業に尽力いただいた自衛隊や霧島市外の自治体、自主的に水を提供していただいた事業者・団体の皆さまから多くのご支援をいただきました。誠にありがとうございます。
給水活動への応援団体をいただいた皆さま
自衛隊、福岡市、福岡県南広域水道企業団、北九州市、大分市、佐伯市、熊本市、大津菊陽水道企業団、日向市、鹿児島市、阿久根市、出水市、いちき串木野市、鹿屋市、日置市、肝付町、枕崎市、ファノバ株式会社
一部のアパートなどで、水が出ない状況がみられますので、8月13日(水曜日)から8月18日(月曜日)まで、隼人市民サービスセンターに、給水所を設けます。ポリタンクなどの容器をご持参ください。
※管内に残っている水は、残留塩素が失われている場合があります。冷たい水が出るまで、水を流してから給水してください。(洗濯やトイレなどの用途にはお使いいただけます。)
※小浜地区公民館、松永地区公民館北側テニスコート駐車場、あいら共同株式会社(旧JAあいら本所)、霧島市お祭り広場駐車場、イオン隼人国分ショッピングセンター南側駐車場の開設はありません。
福山地区の給水箇所は、8月10日9時30分をもって終了しました。